【ポスターデータ】
ダウンロード
(pdf:466kb)
【主催事務局】
一般社団法人
日本ボバース研究会 事務局
〒541-0054
大阪府大阪市中央区
南本町2丁目3番12号EGE本町3F
メールアドレス:
congress25@bobath.or.jp
開会式 会場:KFC Hall(3階) 11:45~12:00
大会長挨拶:日浦 伸祐(こどもとかぞくの整形外科 よしだクリニック)
司会:鮎川 将之
基調講演 会場:KFC Hall(3階) 12:00~13:00
座長:鈴木 みほ
Bobath Now! ~ 昔と今は違っているのか? ~
講師:日浦 伸祐(こどもとかぞくの整形外科 よしだクリニック)
特別講演① 会場:KFC Hall(3階) 13:15~14:15
座長:木滑 智哉
ボバース概念の真価:進化と深化とThinker
講師:木野本 誠(ボバースリハビリテーション教育センターBRiC)
一般演題① 14:30~15:45
会場:KFC Hall(3階)
座長:星野 高志
A1 自宅トイレ移乗動作場面でのPsychomotor slowingの影響に対する評価と介入の検討
―統合失調症状に対する一考察―
山羽 洋輔(医療法人社団 友志会)
A2 肢内協調に着目し末梢からの体性感覚情報が重要であった一症例
-箸操作に着目して-
渡辺 拓郎(リハビリテーション花の舎病院)
A3 両側の基底核障害を呈した症例に対するMBCPを用いた検討
―移乗動作の中のstand to sitに着目して―
椎野 大空(リハビリテーション花の舎病院)
A4 Bobath基礎講習会に参加した脳卒中患者の治療介入効果の検討
―本邦初の週末を利用した基礎講習会において―
森園 亮(リハビリセンターChikushi)
A5 ボバース基礎講習会における受講生の臨床推論の変化
―計量テキスト分析を用いて―
水上 俊樹(リハビリセンターChikushi)
A6 マーカーレス動作解析システムを用いた臨床推論の実践と考察
―1症例を通して、介入前後での動作の質的検討方法の構築に向けて―
三浦 祐輔(けやき脳神経リハビリクリニック)
会場:KFC Hall Annex(3階)
座長:砂川 剛
B1 小脳梗塞患者の屋内歩行獲得に向けて
―ステップ動作に着目し、クリティカル・キューズを探るために―
和久田 裕二(森山脳神経センター病院)
B2 果樹園での復職に向けて屋外歩行の獲得を目指した右片麻痺の一例
―回復期から、外来リハビリテーションまでの介入を通して―
西原 志生(聖マリアヘルスケアセンター)
B3 片麻痺患者の麻痺側上肢のADL参加を目指して
―両手動作での下衣操作に着目した1症例を通して―
清水 麻依子(ひらまつ病院)
B4 肩甲帯、体幹機能と姿勢制御の関係性についての一考察
―脳卒中片麻痺者の治療経験を通して―
柳瀬 樂來(森山脳神経センター病院)
B5 上肢機能と自主トレーニング;症例報告
北山 哲也(森山脳神経センター病院)
B6 回復期病棟での易疲労性のケース介入について
―継続的なコアの介入について―
鈴木 三央(六地蔵総合病院)
小児シンポジウム 会場:KFC Hall(3階) 16:00~17:15
座長:辻 薫
シンポジスト:山本 裕子(ボバース記念病院)
シンポジスト:木瀬 憲司(ボバース記念病院)
シンポジスト:椎名 英貴(森之宮病院)
総会 会場:KFC Hall(3階) 17:35~18:45
懇親会 会場:KFC Hall Annex(3階) 18:45~
特別講演② 会場:KFC Hall(3階) 9:00~10:00
座長:宮沢 規章
ボバース概念の「Now!」―2つの視点から―
講師:大槻 利夫(上伊那生協病院)
一般演題② 会場:KFC Hall(3階) 10:15~11:05
座長:森高 良樹
C1 効率的な移乗動作へのアプローチ
―左放線冠脳梗塞により右片麻痺を呈した症例―
富中 勇登(森山脳神経センター病院)
C2 課題遂行の成功に伴い、情緒が安定した事例
―遊びたいけど上肢を引き込む1症例を通して―
山本 有加(大阪発達総合療育センター)
C3 ジュベール症候群により失調症状を主徴とした女児に対する移動能力の向上に向けたリハビリテーションと保育場面への関わり
米田 奈央(札幌市みかほ整肢園)
C4 促通を通して二次障害の進行予防につながった脳性麻痺児の一症例
―促通こそ最大の二次障害予防―
木滑 智哉(ボバース記念病院)
成人シンポジウム 会場:KFC Hall(3階) 11:20~12:45
座長:大槻 暁
シンポジスト:坂口 重樹(リハビリセンター Chikushi)
シンポジスト:金 誠熙(神奈川リハビリテーション病院)
シンポジスト:井上 健(公立置賜総合病院)
閉会式 会場:KFC Hall(3階) 12:45~13:00
次期大会長挨拶:神尾 昭宏(森之宮病院)
司会:鮎川 将之
【主催事務局】
一般社団法人
日本ボバース研究会 事務局
〒541-0054
大阪府大阪市中央区南本町2丁目3番12号EGE本町3F
メールアドレス:
congress25@bobath.or.jp